VF-6にAX210載せようとして撃沈しました

さいきょうのPCになりつつあるVersaPro VF-6のWiFiを強化しようとAX210ngwを買いました。M.2のWiFiカード交換なんて簡単なんて思っていました。実際、物理的な交換作業自体は簡単でした。

しかし罠が待ち受けていました。AX210ngwを載せてPCを起動しましたが、Bluetoothは認識されるもののWiFiアダプタが認識されません。PCを再起動してドライバを入れなおしてもダメです。ふと元から付いていたWiFiカードの型番を調べてみたところ、”Intel Wireless-AC 9462" と書かれています。

www.intel.com

によると、ただのM.2(PCIe)ではなくCNViらしく、AX211ngwを載せる必要があるようです…orz

VersaPro VF-6のメモリ増設

3/24に「16GB SO-DIMMが安くなったら試してみたいと思いますと書きましたが、我慢できませんでした。気づいたらAmazonで16GB SO-DIMMを注文していました。

試してみた結果、予想通り16GB SO-DIMMを認識してくれました!

HWINFOで見た情報

トータルメモリも16GB+8GBで24GBになりました。

24GB搭載

16GB SO-DIMMが無駄にならなくてホッとしました。

VersaPro VF-6のフルHD化

うちにあるVersaPro VF-6 (VJT16/F-6)はスペック表にある通り、全モデルとも液晶はWXGA(1366x768)のみです。でもどうせ使うならフルHD化したいものです。とはいえフルHDの液晶パネルは高価ですし、もし買ってみて使えなかったら大損です。

 

ふと考えたら、うちにフルHDのパネルがありました。VersaPro VD-Tに載っているパネルです。VD-TもVF-6もおそらくeDP 30pinだろうと踏んで、交換してみることにしました。

 

VersaPro VX-Fあたりの時はベゼルを外して液晶パネルを交換できる状態にするためにはディスプレイ側のねじを数本外してから嵌め込みを外す必要がありました。ですがVD-TもVF-6もベゼルは嵌め込みのみになっていました。ベゼルを外し、液晶パネルを固定している4本のねじを外すと、簡単に液晶パネルを外すことができました。コネクタは予想通りどちらもeDP 30pinでしたが、VD-Tのコネクタには外れ防止用のバネがついていました。VF-6のケーブルに「HD cable」と書かれていたので嫌な予感はしましたが、液晶パネルをスワップしたところVF-6で問題なくフルHD表示できました!

 

これでVF-6が実用的なPCになりました。

また買ってしまいました…

先日書いた通り、フルHDのノートパソコンが2台あるのですが、さらにノートパソコンを購入してしまいました。購入した理由は、手元にWindows11に正式対応したノートパソコンが無かったためです。

 

購入した機種はVersaPro VF-6です。

スペックはCPUがCore i5-8265U、メモリとHDDは無し、液晶はHD(1366x768)なのは残念ですが、NVMeスロットあり、BIOSパスワードが掛かっているため8千円弱で購入できました。

BIOSパスワードが掛かっていると何もできないと思っていましたが、POP(Power-On Password)ではなくSVP(SuperVisor Password)が掛かっている状態でした。そのためBIOSの設定変更はできないものの、メモリとNVMe SSDを載せたらWindows11セットアップ用USBメモリからOSのインストールは問題なく出来て、普通に使えています。結構快適です。

 

BIOS用のチップはWinbond 25Q128JVEQという型番でしたので、少し前に流行ったピンをショートさせてBIOSパスワードを突破する方法は出来なさそうです。

 

現在メモリは8GB載せています。公式情報では最大16GB(8GBx2)までなのですが、CPUの仕様は最大64GBなので16GB SO-DIMMが使えるのではないかと思っています。16GB SO-DIMMが安くなったら試してみたいと思います。

I’m come back!

気づいたら数年過ぎていました。

 

最後に記事にしたVersaPro VC-Hは分解した結果裏側(キーボード側)にもSO-DIMMスロットがありました。メモリ増設+SSD化で快適になったVC-Hは子供たちにMincraft用として奪われ、果ては液晶を割られて再起不能になりました。

 

自分用にキーボードの破損したVersaPro VB-Gを購入し、同じくメモリ増設+SSD化+7260AC化で快適にして使っていました。しかし老眼には12インチの液晶は狭くて小さく、最近は放置気味です。

 

上記の他に、VersaPro VX-H、VX-T、VD-Mを買いました。そしてVX-C、VX-F、VD-Eはどれも壊されてしまいました。VD-Eのデータ移行先としてVX-Hを買ったようなものです。同じくVB-Gのデータ移行先としてフルHDのVX-Tを買いました。さらにVX-HをフルHD化したくなりジャンク扱いでフルHDのVD-Mを買いました。なおついでに安くなっていたCore i7-4700MQも買いました。この辺の話も書けたら書こうと思います。